fc2ブログ

北陸新幹線開業前試乗会

1月の末にJR東日本/西日本から封書が届きました。中身を明けてみると、なんと北陸新幹線の試乗会の招待状でした。



2月7日朝、わくわくしながら長野駅に向かいました。

1-IMG_1603.jpg

長野駅は3月14日の開業を前に北陸新幹線モードになっていました。

受付を済ませ新幹線ホームへ。

1-IMG_1614.jpg
↑こちらは、長野新幹線の”あさま”。もうほとんどがE7系に置き換わっているようです。



1-IMG_1615.jpg
↑こちらは、E2系の”あさま”。北陸新幹線が開業しても残るのかなぁ。


02-IMG_1622.jpg
↑しばらくするとわれわれが乗る車両が入線してきました。

03-IMG_1623.jpg
↑”団体”の表示がされていました。

1-IMG_1624.jpg


05-IMG_1625.jpg
↑車両を見ると、JR WESTと書いてあります。W7系の車両です。ピカピカの新車です。

06-IMG_1626.jpg
↑ちなみにこちらはあさまのE7系。

01-IMG_1619.jpg
↑JRのおねーさんの案内で列車に乗り込みます。

07-IMG_1630.jpg
↑10時40分、音も無く発車。

08-IMG_1633.jpg
↑高丘トンネル、高社山トンネルを抜け、飯山駅を通過。
 飯山を過ぎると全長22kmの飯山トンネルに入ります。
 長野新幹線同様携帯の電波は届きません。JR西日本の社長さんが”北陸新幹線は携帯が使えるようにする”
 と言っているようですがいつになることやら。


09-IMG_1638.jpg
上越妙高を通過し、糸魚川あたり?

10-IMG_1643.jpg
↑黒部宇奈月温泉を通過し、黒部川を渡ります。

13-IMG_1667.jpg
↑富山駅に停車しました。

14-IMG_1668.jpg
↑ビルの屋上で新幹線に手を振る人たち。

12-IMG_1665.jpg
↑富山からは立山連峰がとてもきれいに見えました。

11-IMG_1650.jpg
↑11個49分金沢駅に到着。長野から1時間9分で着いてしまいました。あっという間でした。
 金沢駅でシートの向きを替えて、12時21分に長野へ向けて出発。うとうとっとしている間に長野に着いてしまいました。

聞くところによると、今回の試乗会は2,800人の定員に対して21万6千人の応募があったとか。77倍の高倍率だそうです。
スポンサーサイト



飯山

飯山駅の旧駅舎が今日で最後なので行ってみました。
IMG_1185_1.jpg

IMG_1186_1.jpg

IMG_1183_1.jpg
ホームの先には新しい駅のホームが見えます。

IMG_1179_1.jpg
下が飯山線。上は北陸新幹線です。

そう言えば、もうひとつ今日でおしまいのところがありました。

IMG_1198_1.jpg
中央橋。こちらも新しい橋に掛け替えられて古い橋を渡れるのは今日までです。

IMG_1201_1.jpg
愛車と記念撮影。

IMG_1194_1.jpg
新しい橋はずいぶん立派ですねぇ。完成まであと少し。

で、帰りは中野を通り越して須坂まで。

目指すはこれ。
20141108_144404.jpg
20141108_143821.jpg
寒い日はたい焼きに限る!!
店の軒先で食べてたら、おばさんがお茶と漬物を持ってきてくれました。

帰りは千曲川の堤防をのんびりと。

IMG_1211_1.jpg
小布施の桜並木もすっかり紅葉していました。

それにしても、今日はめちゃ寒かったです。
今シーズンの自転車もそろそろ終わりかなぁ。

本日の走行距離:67.52km
平均速度:18km/h
最高速度:36.3km/h
累積標高(+):304m
消費カロリー:1,872kcal
総走行距離:45,275km

取りあえず

放置してたら広告がウザイのでなんか書いとく。

自転車活動再開

皆様、大変長らくご無沙汰しておりました。

3か月ぶりの更新であります。

元旦の初日の出ライド以降、自転車活動はすっかりさぼっておりまして、スキーなどをせっせとしておったのですが、スキーとビアは切っても切れない縁があるため、すっかりビールっ腹で体重も75kgを軽く超えるようになって、これではいかんということで今日から自転車活動再開です。

で、その前に

2013-03-30 07.53.07


↑ 今日もSKI\(^▽^)/

先週に引き続き、志賀高原焼額山スキー場のEarly Morningです。早朝7時から8時半まで焼額第2ゴンドラ乗り放題でたったの1,500円。朝のまだ誰も滑っていないバーンをほぼ貸切状態で滑れます。春とはいえ朝一は雪質も固く締まっていて最高ッス。

1時間半でゴンドラに6本乗って、大満足。

今日は、最後に奥志賀に降りてみました。

2013-03-30 08.58.35


↑ 奥志賀のSports Heimで2度目の朝食。メロンパンとカフェラテ。しばしまったりとした後、

2013-03-30 09.16.09


2013-03-30 09.23.26


↑ バスに乗って焼額の駐車場まで戻りました。今年から、志賀高原内の長野電鉄バスがなんと無料になりました。これは便利!!

で、9時半には、スキー場から撤収。向かった先は

2013-03-30 09.59.15


↑ 河原小屋の渓谷の湯。

2013-03-30 10.28.06


↑ 気持ちのいい露天風呂があります。ここも貸切状態。っていうか朝の10時にスキーを終えて温泉入ってる奴なんて普通は居ません。

で、11時過ぎに家に戻って、今度こそ自転車でお出掛けです。

2013-03-30 12.30.44



↑ 走る前に腹ごしらえ。ということで、最近お気に入りのお蕎麦屋さんへ。浜津ヶ池のそばにある天悠です。

2013-03-30 12.42.28


↑ ザル(中盛り)とてんぷらを注文。

2013-03-30 12.42.48


↑ このてんぷら、海老、野菜のかき揚げ、サツマイモ、かぼちゃ、えのきだけ、ふきのとうの6品で何と300円です。

で、お腹が一杯になったところで自転車にまたがりますが、なんだか北風がとっても冷たい。ので、10km走っただけで帰ってきました。

カロリー収支は、大幅黒字!!です。

本日の走行距離:10.27km
平均速度:15.9km/h
最高速度:45.7km/h
累積標高(+):128m
消費カロリー:318kcal
総走行距離:39,577km

初乗り

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

今年も恒例の初日の出ポタに行ってまいりました。

朝5時の目覚ましで飛び起き、完全防寒体制で家を出たのは5時半。

走り出しは凍えるような寒さでしたがしばらく走るとぽかぽかしてきて途中でダウンジャケットを脱ぎました。

目的地の江の島到着は6時40分。日の出まであと10分のグッドタイミング。

ですが、待っても待ってもお日様は現れず・・・


IMG_0384a.jpg


↑ ずーっと、こんな感じで雲の中。


20130101_071513a.jpg


↑ オヤジ出会い公園で一休み。


IMG_0391a.jpg


↑ 帰りに富士山がドーンと見えました。

本日の走行距離:27.78km
平均速度:9.4km/h?
最高速度:34.8km/h
累積標高(+):148m
消費カロリー:871kcal
総走行距離:39,536km
プロフィール

kin1959

Author:kin1959
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR